9月25日に書籍『できるケアマネジャーになるために知っておきたい75のこと』が発売になります。
約1年以上前からひそかに進行していた企画がついに形になり、皆さまにお知らせができる日が来ました。私自身は編著者として、さらに長く企画に関わらせていただいていたこともあり、編集者の方を始め、ご一緒頂いた皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです。
ケアマネジャーとして働き続ける上で直面する課題は、想像以上に大きなものです。利用者やご家族、医療スタッフ、福祉関係者との橋渡し役として、日々多忙な業務を担う中、時間の制約や強いプレッシャーにさらされながら仕事をこなさなければなりません。その結果、離職や燃え尽きといった問題が起こりやすく、業界全体の人材不足も深刻化しています。本書は、こうした現実を踏まえながら、ケアマネジャーの役割や意義を改めて見直し、現場でやりがいを持って働ける具体的な指針が得られる本になっています。
ケアマネジャーとして日々直面する悩みや迷い。現場で「これが知りたかった!」と思えるヒントを、コラムも含めた75のテーマに凝縮しています。
目次
part1 ケアマネジャーとしての使命・これからのケアマネジャー
part2 法律と制度から理解するケアマネジメント
part3 ケアマネジメントプロセスの理解と進化
part4 コミュニケーション力 心を開く技術
part5 多職種連携 チームにおけるケアマネの立ち位置
part6 業務負担を減らしミスを防ぐ テクノロジーを活用したケアマネジメント
part7 家族とのかかわり 支援の輪を広げる
part8 自分を守るためのストレス管理とメンタルヘルス
part9 ケアマネを続けるための自己成長
part10 ケアマネジャーのキャリア
それぞれのパートで、全国の経験豊富なケアマネや専門職の方等に執筆頂いています。
ケアマネジャーはもちろん、介護医療関係者、福祉の学びを深めたい方にもおすすめです!
予約販売を開始いたしましたので、ぜひご予約をお願いできれば嬉しいです。
発売日:2025年9月25日
全国の書店・オンライン書店にて販売予定
予約受付中!https://amzn.asia/d/goelMXm
ケアマネジャーの未来は高齢社会の未来に直結しており、取り組めるアクションを一人ひとりが行っていくことが大切だと感じています。私自身も微力ながら、自分ができることを一歩づつ行っていきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。